カナダのお金と投資

【トロントの病院事情】医療費はタダでもなかなか受診できない!?日本との違いを比べてみました。

こんにちは。本日もablife .blogにお越しくださりありがとうございます。

本日のテーマは『トロントの病院事情。日本との違いってどんなこと!?』

移住するにあたって心配だったことは病院にどうやって行けばいいのか?ということ。

そもそもの仕組みから日本と違うことがたくさんありました。

それ最高!ってこともあれば、そりゃ無いよ〜ってこともあります。

ここでは日本との違いを5つをご紹介します。

早速いってみましょう!

【医療制度】

日本:健康保険で医療に関わるものは概ね3割負担。子供は自治体によっては無料や数百円程度の負担。

トロント:オンタリオ州の保険(OHIP)で医療費は無料。薬は24歳以下は無料だが25歳以上は自費。眼科の一部と歯科は自費。リハビリも自己負担。

・・・・・

病院に行って、お会計通らずに「Thank you, bye~」と言って帰るのに最初はビックリしました。ちなみに、子供の薬代も自費だと思っていて、全額払ったこともあります;;

その場合は後から申請すれば全額返金してもらえます。

 

【受診の仕組み】

日本:症状に合わせて各診療科を受診する。

 例:耳が痛ければ耳鼻科、子供の病気は小児科 など。 かかりつけ医を持つこともあるが、比較的高齢者が多い。

トロント:症状に関係なくまずはファミリードクターを受診。ファミリードクターが付いていない場合は、ウォークインと呼ばれる飛び入りでも診てもらえるクリニックを受診する。すごく待たされたり、当日の予約が取れないこともしばしば(もはやウォークインじゃない笑)

・・・・・

☆補足:ファミリードクターとは   
日本でいうところのかかりつけ医。健診や診療、検査は全てファミリードクターが指示を出して、大人・子供関係なくトータルのサポートをしてくれます。 ファミリードクターが、より専門的な治療や検査が必要と判断すると紹介状を書いてくれ、スペシャリストと呼ばれる専門医を受診することになります。

ただ、このスペシャリストを受診するまでが恐ろしく長い・・・1ヶ月待ちは短い方で、基本数ヶ月単位です。

救急外来でエマージェンシーを利用した時でも、ファミリードクターの情報を提供すると病院同士で直接診療情報が提供されるので、後日ファミリードクターから「経過はどう?」と電話で確認されることもあります。

これはありがたいですよね。

トロントはかかりつけ医を持つことが推奨されています。ただ一人暮らしの人はあまり利用しないこともあるようで、ファミリードクターは家族単位で診てもらう人が多い様です。

ファミリードクターをお願いする際には、ドクターの受け持ち状況によっては断られることもあります。(うちも一度断られました。)

オンタリオ州のサイトで、ファミリードクターを検索することもできますよ。

我が家はこちらのサイトも利用しましたが、結局は自宅の近くを歩いてみたりして、利便性の良いクリニックをたまたま見つけて直接電話して依頼しました。

引き受けていただく前に、一度顔見せのような形で受診しています。

契約料のようなものを一人当たり数十ドルお支払いしましたが、これはクリニックによって違いがあると思います。

 

【受診の流れ】

日本:病院に行けば、その場で検査⇨診察⇨薬処方⇨数日後再受診 の流れが 一般的。

トロント

電話かオンラインでクリニックを予約(基本数日後)

⇨電話かテレビ電話か訪問で受診。症状によって電話で済むような内容なら、クリニックには行かない

⇨検査は別の場所を予約(基本数日後)

⇨検査の数日後に電話で結果の報告。必要なら薬が処方される。その場合、家の近くの薬局にクリニックから処方を依頼してくれ、後で取りに行く。

⇨後日再受診は大概無し。

 余談ですが、友達が骨折してギブス外した後に確認されなかったそう。これは流石にびっくりした笑

・・・・

日本はとりあえず病院に行ってしまえば概ねその日のうちに検査から薬を受け取るまで完了しますよね。

トロントは受診する時点で数日後です。とにかく時間がかかります。

予約制の場合、行った先で待たされるということはほとんどないのですが、数日単位で時間がかかるのは困ったものです。

エマージェンシーに行けば日本と同じ様な受診形式ですが、こちらは数時間単位で待たされます。長女は小児のエマージェンシーに行った際に4時間半待って、診察が始まって終わるまでに2時間半かかりました。もう大変〜。

 

【トロントの歯科・眼科・薬】

最初にもチラッとお伝えした通り、眼科の一部と25歳以上の薬代、歯科は全額自己負担です。

ただ、会社によっては会社の保険で賄われるところもあるので、無料だったり3割負担で受診ができることもあります。その場合、給料から引かれる形で保険料を払ってくれているので、家族全員分が補償されることもあるそうです。

もちろん、個人の歯科保険などに加入している人もいます。

そういった保険を利用していないと全額自己負担です。

以前、次女が虫歯になり2回治療をしたのですが、レントゲンと詰め物でそれぞれ約$200でした。うちは保険に入っていなかったので、全額自己負担。

会計では澄ました顔で「オーケー」とか言いながら、心の中は「ヒィ〜!」と叫びました。

その晩から、仕上げ磨き・フロスの二刀流発動です。

歯は大事にしなきゃですよ。。。

 

【救急の場合】

日本:自分で救急外来に行くか、119番通報。小児の場合は#8000に電話すれば応急処置や受診の必要性などのアドバイスをもらえる

トロント:自分で救急外来に行くか、911通報。Telehealth.ontarioに電話すれば、日本語で応急処置や受診の必要性などのアドバイスをもらえる。すぐに電話が繋がらないことも多いが、必ずコールバックがあるので安心

・・・・・

救急の場合は日本とトロントで大きく変わらないと思います。

私が、こちらに来て長女の急な体調不良の時にすごくありがたかったのがTelehealth.ontarioに電話をして看護師さんに直接相談できたことでした。とても丁寧なアドバイスをいただき、1時間くらい対応してくれました。

電話で相談した内容もファミリードクターに情報提供してくれるとアナウンスがありました。

何より、医療通訳の方を介して電話ができるのですごく安心でした。

エマージェンシーを利用するまでもないけど、ファミリードクターもウォークインも利用できない場合などはとても心強い制度だと思います。

 

・・・・

正直言って、カナダの医療制度は具合が悪い時や薬だけでも早く欲しい時は不便だと感じるおことも多いです。

でも、医療費が無料な部分仕方ないのかなという気もします。

時間はかかってもしっかり調べて、治してくれるという印象です。

病院間の情報共有や伝達についてはとても安心できますね。すごくありがたいと思います。

 

何より、「病気にならないように自己管理が大切」ということを日本にいる時よりも痛感しています笑

 

もっと便利な制度や受診方法などがこれから見つかるかもしれないので、その時はまたこちらでご紹介させてもらいますね。

本日も最後までご覧くださりありがとうございました。

それでは。

ablife.blog *家族で海外生活*生活情報